-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2024年12月 日 月 火 水 木 金 土 « 11月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
風邪を引いている訳でもないのに、くしゃみや鼻水が出る。
秋の花粉症シーズンも、もう終わりかけているのに…。
その症状は、もしかしたら「寒暖差アレルギー」かもしれません。
特に朝晩、くしゃみが連発して止まらない。
お昼間でも、暖かい室内から出て、
急に冷たい風にあたると同様な症状が表れる。
極端に暑くも寒くも無いものの、
その「寒暖差」が激しいと、血管も膨張と収縮を繰り返し、
やがて血流をコントロールする自律神経が、
その変化についていけずにバランスを乱してしまいます。
寒暖差アレルギーは、
正式には「血管運動性鼻炎」と呼ばれます。
アレルギーと言っても、
何か特定の原因物質がある訳では無く、
極端な温度変化による自律神経症状の一つと言えます。
急激な気温の変動によって、
鼻の粘膜の血管が広がり、粘膜がむくみ、
鼻が詰まったり、鼻水が出たり、
くしゃみや咳、喉の痛みなどの症状がでます。
また、風邪などと違い自律神経の乱れから、
食欲不振、睡眠障害、疲労感やイライラする…
などの症状が伴う場合もあります。
風邪や、花粉症などの他のアレルギー症状などと見分けにくく、
寒暖差アレルギーだと気付かずに、
そのまま放っておくと自律神経失調症へと繋がるケースもあります。
この症状は、圧倒的に女性に多く、
また高齢者の方の罹患も多くなって来ています。
女性の場合は、筋肉が少ないために、
自分で熱を生み出す力が弱く、
一旦冷えてしまうとなかなか体温を上げにくいから…
と考えられています。
高齢者の場合は、それに加えて
汗をコントロールする神経の反応が鈍くなっていることも、
その要因となっています。
次回は、風邪や花粉症とのそれぞれの見分け方について…です。