オフィシャルブログ

腸腰筋と便通

腸内環境を考えるうえでも、

便通がスムーズであるということは非常に重要なポイントです。

 
「便秘」は、大敵です。

 
食べたものを消化して、栄養分を吸収し、

不要な老廃物を排出する。

 
骨盤の中を通る腸腰筋は

腸に作用して排便を促す働きがあります。

 
加えてお腹をコルセットのように巻いている「腹横筋」、

骨盤の底を支える「骨盤底筋群」などを鍛えると

腹圧が高まり、排便力がアップして便秘の予防になります。

 
腸腰筋についてちょっとだけ説明しておきます。

 

 
腸腰筋は、腰椎と大腿骨を結ぶ筋肉群の総称です。
腸骨筋と大腰筋(小腰筋も)があり、

背骨から太腿にかけて引っ張り上げ様につながっています。

 
抗重力筋として、多くの筋肉の中でも唯一、

重力から身体を守る役割を担っている筋肉です。

 
その為に、腸腰筋が弱ると姿勢が悪くなります。
骨盤が後ろに傾き、下腹がポッコリと出てきます。
猫背になり、腰回りのぜい肉が付き易くなります。

 
また、大腰筋と拮抗関係にある大臀筋も弱くなり

その結果、お尻が垂れてきます。

 
身体が歪み、姿勢が悪くなり、

結果的に血流が悪くなります。

 
腸の運動が衰えると同時に、排便する力も弱まり、

「便秘」へと繋がるのです。

 

 

腸内環境の改善の為にも、

腸腰筋(大腰筋)をしっかりと鍛えていきましょう。

 

 

次回は、腸腰筋のトレーニング法について…です。