オフィシャルブログ

夏に「甘酒」を。

長い夏の間に蓄積された疲れによって、

私達の身体に必要なエネルギーと栄養分は不足ぎみに。

 
そんな夏バテには、

何よりもアミノ酸とビタミンの補給が1番大切です。

 
そこでおすすめなのが、「甘酒」です。

 
夏に甘酒?
意外に感じられた方も多いと思います。

 
甘酒は、白米、米麹などで作られる

日本の伝統的な甘味飲料です。
お正月やお祭りの時など、昔から冬の寒さをしのぐ

温かい飲み物として重宝されてきました。

 

 

しかし、江戸時代になって庶民の間で

「甘酒は滋養になる。夏バテに効く。」という話が広まり、

甘酒売りが街を賑わす光景が風物詩となりました。

 
その頃から甘酒は「夏の季語」となっています。

 

 

甘酒は、米麹を発酵させたもので、

デンプン質を糖化させた

ブドウ糖が20%以上含まれている為、

甘い飲み物となっています。

 
本来アルコールは含まれていないのですが、

原料が同じで長時間発酵させると

そのまま「日本酒」になるところから

「甘酒」と名付けられたのでしょう。

 

 

お米の表面はタンパク質が多く、そこに麹菌が増殖すると

タンパク質分解酵素の働きにより、

タンパク質をアミノ酸へと変化させます。

 
また麹菌が繁殖する時に、

ビタミンB1、B2、B6、パントテン酸、イノシール、ビオチンなどの

天然型吸収ビタミン群が作られます。

 
つまり甘酒は、ビタミン、アミノ酸などの栄養素に加えて、

ブドウ糖も大量に含まれていて、

さしずめ「飲む点滴」と呼ばれたりします。

 
また、食物繊維やオリゴ糖が腸内環境を整え、

便秘や肌荒れの改善に。

 
さらにペプチドタンパク質を酵素で分解してできる物質が、

天然の降圧剤として、

本態性高血圧の人に効果があると言われています。

 
そのようなことから、甘酒は

「ジャパニーズヨーグルト」と呼ばれたりもします。

 

 

江戸時代に、水分と栄養分を同時に補給する飲み物として、

夏バテ防止に最も重宝されていた「甘酒」。
現代でも利用しない手はありません。

 
クックパッドを見れば、

いろいろな飲みやすいアレンジが載っています。
是非、常温で試してみて下さい。